×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
随分長い間ブログを放置してしまいました。
秋以来仕事が忙しい事と、12月の頭あたりからつい先日までずっと体調を崩し、死にかけながら仕事をしていた為、たまに出掛けてもブログを書く気力がありませんでした。
年末は本当に酷く、咳をし過ぎた為か喉を傷めたようで、痰に血が混じる始末。
「あれ?俺死ぬ?」と一度は本気で考えました(笑)
しかも度々胃痙攣で眠れず、朝方痛みと疲れで意識を失う様に眠り、出勤時間ギリギリに起きてまた出勤という酷い日も何度か・・・
今日はやっとまともなツーリングが出来たので、日記を書こうと思います。
午前11時。
バイクカバーを外し空気圧をチェック。
この間職場へ行ったとき、どうもコーナーが曲がり難いと感じた。
「まさか空気圧落ちてる?」
よく考えれば昨年12月から体調不良が続き、秋以来まともにツーリングや整備が出来なかった。
調べて見ると後輪の空気圧が50kPa程落ちている。
すぐさま高圧ポンプ付の空気入れでエア注入。
前後規定値にしてからツーリング開始。
東名高速で沼津まで行き、以前伯母を連れて行った市場の2階にあるお店で「桜海老コロッケ定食」を頂く。


薄味なコロッケにソースをかけて食べてみる。
うん、旨い。
桜海老だし、今度は醤油をかけてみる。
これは合う!
小鉢の釜揚げシラスもたっぷり入って満足。
沼津を出発し、伊豆半島海沿いを走って景色の良いスポットで愛車を撮影。



やはりこの眼は悪い眼だ(笑)
西湘バイパスを使って帰宅したのだが、上り西湘PA手前で追い越し車線に大きなゴミ袋が落ちている。
幅員の半分程を占領しており、こちらはバイクだから咄嗟に避けたのだが、後続の車は慌てて走行車線に逃げていた。
トイレ休憩&暖を取るついでに西湘PAに寄り、近くにあったNEXCOの事務所へ行って危険物の報告。
無視する事も出来たが、もしこれで事故が起きてニュースなんかになれば寝覚めが悪い。
普段良い事も悪い事もしないが、たまに良い事をすると気分が良い。
家に帰ってみれば外気温計は1度。
手も足も指先から凍えきっていた。
ゆっくりお風呂に入ってから残りおでんを温め、今日は味噌に生姜、京都原了郭の黒七味を混ぜた「黒七味味噌」を作り、薬味として。

秋以来仕事が忙しい事と、12月の頭あたりからつい先日までずっと体調を崩し、死にかけながら仕事をしていた為、たまに出掛けてもブログを書く気力がありませんでした。
年末は本当に酷く、咳をし過ぎた為か喉を傷めたようで、痰に血が混じる始末。
「あれ?俺死ぬ?」と一度は本気で考えました(笑)
しかも度々胃痙攣で眠れず、朝方痛みと疲れで意識を失う様に眠り、出勤時間ギリギリに起きてまた出勤という酷い日も何度か・・・
今日はやっとまともなツーリングが出来たので、日記を書こうと思います。
午前11時。
バイクカバーを外し空気圧をチェック。
この間職場へ行ったとき、どうもコーナーが曲がり難いと感じた。
「まさか空気圧落ちてる?」
よく考えれば昨年12月から体調不良が続き、秋以来まともにツーリングや整備が出来なかった。
調べて見ると後輪の空気圧が50kPa程落ちている。
すぐさま高圧ポンプ付の空気入れでエア注入。
前後規定値にしてからツーリング開始。
東名高速で沼津まで行き、以前伯母を連れて行った市場の2階にあるお店で「桜海老コロッケ定食」を頂く。
薄味なコロッケにソースをかけて食べてみる。
うん、旨い。
桜海老だし、今度は醤油をかけてみる。
これは合う!
小鉢の釜揚げシラスもたっぷり入って満足。
沼津を出発し、伊豆半島海沿いを走って景色の良いスポットで愛車を撮影。
やはりこの眼は悪い眼だ(笑)
西湘バイパスを使って帰宅したのだが、上り西湘PA手前で追い越し車線に大きなゴミ袋が落ちている。
幅員の半分程を占領しており、こちらはバイクだから咄嗟に避けたのだが、後続の車は慌てて走行車線に逃げていた。
トイレ休憩&暖を取るついでに西湘PAに寄り、近くにあったNEXCOの事務所へ行って危険物の報告。
無視する事も出来たが、もしこれで事故が起きてニュースなんかになれば寝覚めが悪い。
普段良い事も悪い事もしないが、たまに良い事をすると気分が良い。
家に帰ってみれば外気温計は1度。
手も足も指先から凍えきっていた。
ゆっくりお風呂に入ってから残りおでんを温め、今日は味噌に生姜、京都原了郭の黒七味を混ぜた「黒七味味噌」を作り、薬味として。
PR
昨日は夕方からの半日仕事だったので、昼間株式取引やって、バイクのチェーンメンテ。
俺が出たり入ったりするものだからカナが玄関でそわそわ。
まだ出掛けないよって言いつつ外に出してライドオン。

どぅおぉーこれでさんびゃっきろだぁー(笑)
そして今日は朝遅い時間に起きてプチツーリング。
本当は早く起きて道が空いてる時間に峠で朝練して、昼頃帰っていつもの中華屋に行こうと思っていたのですが、昨日帰りが遅くなった+仕事の疲れが取れてなくて朝寝坊・・・
仕方ないので宮ヶ瀬と道志を軽く流して馴染みになりつつあるHoRo HoRo さんでお昼を頂きました。

冷やしうどんセット1,200円。
かにクリームコロッケ、刺身蒟蒻、蓮根と牛蒡の煮物が付いていて、一杯呑みたくなる小鉢が楽しい。
このお店は牛タンが売りなのですが、フライ物も絶品です。
特にこのかにクリームコロッケは5個くらい食べたくなります。
うどんもコシが強く食べ応え有り。
大変満足なランチツーリングでした。
パスタも美味しかったし、ホント誰か運転してくれたらここで呑みたいですよ(笑)
俺が出たり入ったりするものだからカナが玄関でそわそわ。
まだ出掛けないよって言いつつ外に出してライドオン。
どぅおぉーこれでさんびゃっきろだぁー(笑)
そして今日は朝遅い時間に起きてプチツーリング。
本当は早く起きて道が空いてる時間に峠で朝練して、昼頃帰っていつもの中華屋に行こうと思っていたのですが、昨日帰りが遅くなった+仕事の疲れが取れてなくて朝寝坊・・・
仕方ないので宮ヶ瀬と道志を軽く流して馴染みになりつつあるHoRo HoRo さんでお昼を頂きました。
冷やしうどんセット1,200円。
かにクリームコロッケ、刺身蒟蒻、蓮根と牛蒡の煮物が付いていて、一杯呑みたくなる小鉢が楽しい。
このお店は牛タンが売りなのですが、フライ物も絶品です。
特にこのかにクリームコロッケは5個くらい食べたくなります。
うどんもコシが強く食べ応え有り。
大変満足なランチツーリングでした。
パスタも美味しかったし、ホント誰か運転してくれたらここで呑みたいですよ(笑)
先日仕事上がりにツーリングへ行ってきました。
職場から帰ってシャワーを浴びて、深夜0時半に出発。
横浜町田から東名、海老名から圏央道に乗って中央道へ合流。
長野道へ入って松本で下ります。
横浜-松本間を3時間で行ってしまいました(笑)
松本から一般道で大町まで行きましたが、ここでガソリンが乏しくなりました。
しかし、大町周辺のガソリンスタンドは一番早くて6時オープン。
5時に着いていたのでコンビニで珈琲を飲みながら時間潰し。
近所のおじさんが煙草を買いに来て、「ツーリングですか?」と話し掛けてくれ、昔バイクに乗っていて旅をしていた事を話してくれました。
楽しい時間を過ごし、開店直後のGSでハイオク満タンにしてからまた糸魚川街道を北上。
糸魚川市で今度は北陸道に乗って富山まで。
有磯海SAで朝ご飯に「白海老のあんかけ丼」を頂きます。

たっぷりの白海老天ぷらに上品な味付けをされた餡がかかった美味しい丼。
味噌汁、漬け物付で800円なら納得です。
朝ご飯を食べた後は一般道に下りて、ウェーブパーク滑川で富山湾を眺めながらゆったり。

しかし日本海側は蒸し暑い!
大町は涼しかったのになー
という訳でさっさと小谷まで戻って道の駅で昼食。
松本街道(旧千国街道)は塩の道なので塩ラーメンとミニ天丼のセット。

置いてあった辛味酒を使ったのですが、てっきりコーレーグースみたいな物かと思ったら、使ってるの焼酎じゃなくて清酒でした。


今回は荷物増やしたくなかったので買いませんでしたが、今度来たら買っておこうかと思います。
食事ついでに日帰り温泉「深山の湯」で体をほぐします。
ここの温泉は素晴らしい!の一言。
外に居ても分かる硫黄の臭い。
濁ったこってり泉質。
今まで入った日帰り温泉の中で一番のお湯です。
まあ施設自体は小さいので、休憩室は狭いのですが(笑)
少し横になって休んでから再出発。
大町まで戻ってから糖分補給にセブンのアイス。
こんな景色の元で食べるアイスってのは乙なものです。


一睡もせずに走り続けたので途中何度か落ち掛けながら(笑)一般道や高速を使い帰宅。
流石に疲れたのでビール2本で落ちましたwww
今日は休みだったので昼過ぎに起きて買い物へ。
家の掃除をしたり筋トレしたり、基本的に家で過ごし、のんびりまったり。
夕飯はチューリップと軟骨の2種唐揚げ。
醤油、日本酒、砂糖、味醂、白だしで味付けした甘め唐揚げと、日本酒、塩のみの唐揚げ。

実家のお袋にもお裾分けしてからビール&山崎プレミアハイボール(山崎蒸留所限定モルト+山崎プレミアソーダ)で酔っぱらい。
IHは掃除が楽だし、揚げ物する時は常に一定の温度に保つ事が出来るので自作唐揚げにハマりそう。
職場から帰ってシャワーを浴びて、深夜0時半に出発。
横浜町田から東名、海老名から圏央道に乗って中央道へ合流。
長野道へ入って松本で下ります。
横浜-松本間を3時間で行ってしまいました(笑)
松本から一般道で大町まで行きましたが、ここでガソリンが乏しくなりました。
しかし、大町周辺のガソリンスタンドは一番早くて6時オープン。
5時に着いていたのでコンビニで珈琲を飲みながら時間潰し。
近所のおじさんが煙草を買いに来て、「ツーリングですか?」と話し掛けてくれ、昔バイクに乗っていて旅をしていた事を話してくれました。
楽しい時間を過ごし、開店直後のGSでハイオク満タンにしてからまた糸魚川街道を北上。
糸魚川市で今度は北陸道に乗って富山まで。
有磯海SAで朝ご飯に「白海老のあんかけ丼」を頂きます。
たっぷりの白海老天ぷらに上品な味付けをされた餡がかかった美味しい丼。
味噌汁、漬け物付で800円なら納得です。
朝ご飯を食べた後は一般道に下りて、ウェーブパーク滑川で富山湾を眺めながらゆったり。
しかし日本海側は蒸し暑い!
大町は涼しかったのになー
という訳でさっさと小谷まで戻って道の駅で昼食。
松本街道(旧千国街道)は塩の道なので塩ラーメンとミニ天丼のセット。
置いてあった辛味酒を使ったのですが、てっきりコーレーグースみたいな物かと思ったら、使ってるの焼酎じゃなくて清酒でした。
今回は荷物増やしたくなかったので買いませんでしたが、今度来たら買っておこうかと思います。
食事ついでに日帰り温泉「深山の湯」で体をほぐします。
ここの温泉は素晴らしい!の一言。
外に居ても分かる硫黄の臭い。
濁ったこってり泉質。
今まで入った日帰り温泉の中で一番のお湯です。
まあ施設自体は小さいので、休憩室は狭いのですが(笑)
少し横になって休んでから再出発。
大町まで戻ってから糖分補給にセブンのアイス。
こんな景色の元で食べるアイスってのは乙なものです。
一睡もせずに走り続けたので途中何度か落ち掛けながら(笑)一般道や高速を使い帰宅。
流石に疲れたのでビール2本で落ちましたwww
今日は休みだったので昼過ぎに起きて買い物へ。
家の掃除をしたり筋トレしたり、基本的に家で過ごし、のんびりまったり。
夕飯はチューリップと軟骨の2種唐揚げ。
醤油、日本酒、砂糖、味醂、白だしで味付けした甘め唐揚げと、日本酒、塩のみの唐揚げ。
実家のお袋にもお裾分けしてからビール&山崎プレミアハイボール(山崎蒸留所限定モルト+山崎プレミアソーダ)で酔っぱらい。
IHは掃除が楽だし、揚げ物する時は常に一定の温度に保つ事が出来るので自作唐揚げにハマりそう。
一昨日深夜、バイクで出発。

宮ヶ瀬、道志を走って都留から国道20号、勝沼から中央道に乗って、長野道松本の少し先にある梓川SAのスマートICで下りて国道147号で白馬まで行きました。
諏訪湖SAに着いたのが4時頃でした。

なのに白馬に着いたのは5時台。
あれ?変だな・・・(笑)
大町過ぎたあたりから小雨が降ってきて、白馬のコンビニで朝食を摂るもやっぱり天気が心配。



朝食後に薬を飲んだらすぐさま出発。
まだ慣らし運転も終わっていませんし、1,000kmの初回点検も必要なので、これ以上深入りしないで引き返します。
丁度通勤時間に重なった為か、松本手前から渋滞に巻き込まれてしまい、松本周辺の渋滞はよく知っていたのでまた高速に乗り、岡谷で下りました。
また国道20号を走り、道の駅 信州蔦木宿の日帰り温泉でオープン直後の一番風呂を堪能。
交流室で仮眠を取っていたら空腹で目が覚める。
ちょっとストレッチをしてから出発し、すぐ近くにあるサントリー白州蒸留所で昼食にします。
分厚くジューシーなポークステーキ、山葵ソース付。

クリーミーな山葵ソースが優秀で、ご飯にこれだけかけても美味しく食べられます。
あ、一緒に写ってるのはオールフリーですよ?(笑)
お腹を満たした後はショップでお買い物。
といっても樽材を使ったコースターを買っただけですが、これで去年山崎蒸留所で買った物と合わせて5枚になりました。
あとは帰るだけなので、甲府盆地の蒸し暑さ+渋滞を回避する為韮崎から中央道に乗り、勝沼で下りてまた山越え。
途中の双葉SAでソフトクリームを食べて涼を取る。

甘い物を食べたら塩辛い物って事で、いつものひらいさんに寄ってたこ焼き。

この後は道志みちをガンガン攻めて帰りました。
ええ、タイヤは端まで擦れてます。
宮ヶ瀬、道志を走って都留から国道20号、勝沼から中央道に乗って、長野道松本の少し先にある梓川SAのスマートICで下りて国道147号で白馬まで行きました。
諏訪湖SAに着いたのが4時頃でした。
なのに白馬に着いたのは5時台。
あれ?変だな・・・(笑)
大町過ぎたあたりから小雨が降ってきて、白馬のコンビニで朝食を摂るもやっぱり天気が心配。
朝食後に薬を飲んだらすぐさま出発。
まだ慣らし運転も終わっていませんし、1,000kmの初回点検も必要なので、これ以上深入りしないで引き返します。
丁度通勤時間に重なった為か、松本手前から渋滞に巻き込まれてしまい、松本周辺の渋滞はよく知っていたのでまた高速に乗り、岡谷で下りました。
また国道20号を走り、道の駅 信州蔦木宿の日帰り温泉でオープン直後の一番風呂を堪能。
交流室で仮眠を取っていたら空腹で目が覚める。
ちょっとストレッチをしてから出発し、すぐ近くにあるサントリー白州蒸留所で昼食にします。
分厚くジューシーなポークステーキ、山葵ソース付。
クリーミーな山葵ソースが優秀で、ご飯にこれだけかけても美味しく食べられます。
あ、一緒に写ってるのはオールフリーですよ?(笑)
お腹を満たした後はショップでお買い物。
といっても樽材を使ったコースターを買っただけですが、これで去年山崎蒸留所で買った物と合わせて5枚になりました。
あとは帰るだけなので、甲府盆地の蒸し暑さ+渋滞を回避する為韮崎から中央道に乗り、勝沼で下りてまた山越え。
途中の双葉SAでソフトクリームを食べて涼を取る。
甘い物を食べたら塩辛い物って事で、いつものひらいさんに寄ってたこ焼き。
この後は道志みちをガンガン攻めて帰りました。
ええ、タイヤは端まで擦れてます。
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
写真家
趣味:
写真・バイク・車・音楽・お酒
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
最新記事
(02/05)
(12/04)
(11/25)
(11/19)
(11/15)
カレンダー
リンク
P R
最新記事
(02/05)
(12/04)
(11/25)
(11/19)
(11/15)
ブログ内検索
忍者カウンター